ナショナルバイオリソースプロジェクト - 酵母
このサイトでは、酵母菌株やDNAクローンなどのバイオリソースを検索し、 選択したリソースの分譲依頼を行うことができます。 詳しくは「概要」「分譲の流れ」をご覧ください。
事業継続のために、皆様のリソース利用成果のフィードバックが大変重要です
本件リソースを利用して成果があがりましたら、発表論文等をお知らせいただくか、論文登録webサイトから登録してください。
また、論文等にリソースの由来として、当センター名を記述してください。 下記の文例も参考にしてください。
よろしくご協力お願いいたします。

参考文例:
○○○(リソース名)は、NBRP「酵母」から提供された(JPNBRP202225)。
○○○(リソース名)was provided by the National Bio-Resource Project (NBRP), Japan (JPNBRP202225)
関西学院大学の林亜紀先生から寄託された分裂酵母CRISPR/Cas9システム(FYP4232-4235)を利用するためのプロトコールを掲載しました。
九州大学の岡田悟先生から寄託された出芽酵母のsimple-to-use CRISPR-SpCas9/SaCas9/AsCas12aベクターシリーズ(BYP9733-9770, BYP9805-9817) (Okada et al., 2021) を利用してゲノム編集を行うためのプロトコールをいただきましたので掲載いたしました。

What's New     全件表示
2025/09/30 名古屋大学の五島剛太先生より、黒色酵母Neodothiora pruni (NU200)のさまざまな形質転換体(FY60117-FY60133)が寄託され、提供可能となりました。
2025/09/29 広島大学の登田隆先生より、Secタンパク質に関する研究(Jourdain et al. (2012)Wang et al. (2002) )で使用されたS. pombe菌株(FY57125-FY57127)が寄託され、提供可能となりました。
2025/08/29 テトラサイクリン誘導プロモーター置換システムに関する研究(Bashir et al. (2025))で使用されたS. pombe の菌株(FY60115-FY60116)及びプラスミド(FYP7544-FYP7558)が、N. Rhind博士 (University of Massachusetts Medical School, USA) より寄託され、提供可能となりました。
2025/08/22 元・群馬大学の高稲正勝先生より、PRPPアミドトランスフェラーゼの相分離による新規プリン合成の促進 (Takaine et al. (2025); Takaine(2025))で使用されたS. cerevisiae 菌株(BY29634-BY29690BY29692-BY29697)とプラスミド(BYP10521-BYP10524) が寄託され、提供可能となりました。
2025/07/31 上海科技大学の杉山智康先生より、S. japonicus 菌株2株(FY60039-FY60040 [Wang et al. (2021)])及びS. pombe 菌株3株(FY60112-FY60114)が寄託され、提供可能となりました。

リソース

分譲手数料/送料
リソース本体の分譲手数料および郵送料に加え、セキュリティ確保のためのシステム手数料として、1回の注文あたり(リソースの個数ではありません)1,100円 が加算されます。ご協力お願いいたします。
ご質問があれば nbrp-yeastnig.ac.jp までお願いいたします。

リソースの分譲手数料(1サンプルあたり)
アカデミア営利機関・非学術研究機関
菌株、プラスミド510円11,300円
完全長cDNA、ゲノムDNAクローン620円17,400円
遺伝子ライブラリー10,200円~71,300円~
セット提供30,600円~110,000円~

送料
日本海外
郵便140円400~900円
宅急便着払い-
EMS-1,900円
FedEx-着払い
*FedExでの配送を希望された場合、基本的にサンプルは310 x 240 mm の"FedEx Clinical Pak"に入れて発送します。

Electron microscope images of S. cerevisiae and S. pombe were provided by Dr. M. Osumi, Integrated Imaging Research Support.
Fluorescence microscope image of S. cerevisiae was provided by Dr. Y. Ohya, University of Tokyo.
Fluorescence microscope image of S. pombe was provided by Dr. C. Shimoda, Osaka Metropolitan University.